

2014年03月31日
2014年03月26日
2014年03月17日
ゴールドコーストのサーフィン動画
今回の旅で撮った写真やビデオを使ってゴールドコーストのサーフィンを紹介する動画を作りました。動画の中でカリッサ・ムーアが遊歩道を歩いてくるシーンがありますが... 続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
10:00
│海外国内サーフトリップ
2014年03月15日
スナッパーロックスの変なやつ
昨日、やっと帰国しまして日本という国の快適さを改めて痛感しております。一番は食べ物でして、日本の外食はほんとに旨くてほんとに安い。ゴールドコーストと比較すると3倍旨くて値段は3分の1なんですから実にアンビリーバブルな世界です。
というわけで今回はスナッパーロックスで見かけた変なやつについて。上の写真にその変なやつが写っているのですが... 続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
09:23
│海外国内サーフトリップ
2014年03月14日
海外でも日本語チャンネルな私
写真は日本人ギャルにファンサービスをするミッチ・クルーズ。昨年の6月だったか日本の千葉で開催されたWQS4スターで優勝してその名を私たちの胸に刻んだミッチ。あれから快進撃を続け、夢に見たWCTに今年から参戦します。普通はヒートに負けた選手はファンサービスしないのですが、夢の舞台で「ミッチ~!」と黄色い声がかかると嬉しくてたまらない様子でした。その証拠に持っていたサーフボードを投げ出して(ガチャンと音がした)彼女たちの元に飛んでいったのですから(笑)。
前記事に書いたように... 続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
09:00
│海外国内サーフトリップ
2014年03月13日
2014年03月11日
2014年03月10日
2014年03月09日
WCT観戦するならスナッパーロックス
今日こそはヒート再開のはずでしたが、なんとまたもやレイデイ(順延)。ウェイティング期間は残り3日にして男子ラウンドの大半が消化されていない事態となっております。写真は今朝ですが、まるで決勝戦でもやってそうなギャラリーの数でびっくりしました。日曜日だったからでしょう。集まってくれた人たちを無駄足にさせないようにと大会本部はエクスプレッション・セッションをWCT選手たちにやらせていました。
このページは下記サイトに移管しました。
↓ ↓ ↓
サーフィン短期上達マニュアル
応援クリックお願いいたします。

2014年03月08日
前乗りに寛大なオージー
写真は昨日の新聞でして、なんでもスナッパーロックスの沖合い300メートルのところで体長4メートル近いホオジロザメが捕獲されたのだとか。その日はWCT女子のクオーターファイナルが行われていたので、新聞もWCTがらみの記事になっていました。このサメは過去7年間で一番大きかったと書いていますが、そのわりにはサーファーやホテルのスタッフはこのニュースを知りませんでした。
と、これは前置きでして...
続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
17:26
│海外国内サーフトリップ
2014年03月07日
2014年03月06日
サーファー達の天国
今日は大会がレイデイ(順延)だったのでゴールドコーストで最も有名な街、サーファーズ・パラダイスに行ってきました。上は観光客向けに作られた看板の前での記念撮影です。大会会場のクーランガッタからはバスで1時間ほど北上するのですが...
このページは下記サイトに移管しました。
↓ ↓ ↓
サーフィン短期上達マニュアル
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
18:51
│海外国内サーフトリップ
2014年03月05日
巨乳サーファーの時代 ~ レイキー・ピーターソン
今日のスナッパーロックスは昨日からサイズダウンしたものの、頭半ほどのセットが切れ目なく入ってくるコンディションでした。なのに行われたヒートは女子のみでそれも午前中で終了。そんなわけで話題は...
このページは下記サイトに移管しました。
↓ ↓ ↓
サーフィン短期上達マニュアル
応援クリックお願いいたします。

2014年03月04日
デーンとジョーディ、そして
連日マックで記事を書いていまして、つまりは毎夕食がマックのハンバーガーセットなわけです。日本にいたらこんな無謀なことは絶対にしませんが、ここではマックが一番安心できる食い物だから仕方ありません。とにかくこの周辺にはロクな食い物がありません。
ハワイを含むアメリカには日本食がけっこう浸透しているのでそれを食すればいいですが、少なくともゴールドコーストでそれを見つけるのは無理な気がします。今日なんか大会会場でとんでもないものを食わされました。日本円で800円もしたからそれなりのもんが出てくると思いきや、何の味付けもしてないネギとチキンを混ぜたパラパラの炒め飯。しかも小さなカップに盛ってそれだけときた。まったくもってふざけてるとしか思えません。
ま、そんなわけで本題ですが...
このページは下記サイトに移管しました。
↓ ↓ ↓
サーフィン短期上達マニュアル
応援クリックお願いいたします。
ハワイを含むアメリカには日本食がけっこう浸透しているのでそれを食すればいいですが、少なくともゴールドコーストでそれを見つけるのは無理な気がします。今日なんか大会会場でとんでもないものを食わされました。日本円で800円もしたからそれなりのもんが出てくると思いきや、何の味付けもしてないネギとチキンを混ぜたパラパラの炒め飯。しかも小さなカップに盛ってそれだけときた。まったくもってふざけてるとしか思えません。
ま、そんなわけで本題ですが...
このページは下記サイトに移管しました。
↓ ↓ ↓
サーフィン短期上達マニュアル
応援クリックお願いいたします。

2014年03月03日
サリーとカリッサ、そして...
あれからUSBケーブルを売ってる店を探し回ってやっと見つけました。なので、今日から写真をアップしていきます。で、その一発目はこの人。誰だかわかりますか。私が一番会いたかった人なのですが...
このページは下記サイトに移管しました。
↓ ↓ ↓
サーフィン短期上達マニュアル
応援クリックお願いいたします。
