
2017年10月20日
GOPRO HERO6はどう進化したのか
GOPRO HERO6 のテスト撮影をやってますが、まあまあの進化を感じています。この動画は木崎浜に向かう国道220号線です。波がちょっとデカくて海に持って入れませんでした。映像では波小さいですが、実際はセットで頭ありました。
HERO5からの進化は、まず色味が鮮やかになったことです。これまでは編集で色調をいじってましたが、これからはその手間が省けそうです。あと、なんといっても手ブレ補正が強化されたこと。SONYのような光学系の補正ではなくてソフトで処理していますが効き目はすごいです。上の動画では補正をOFFにしてるので車の振動をもろに拾ってますね。ONにするとまったく画面がブレないです。
![]() 【送料無料】GoPro CHDHX-601-FW HERO6 Black [ウェアラブルカメラ ] |
ただ、あくまでソフトによる補正なので横にカメラをスッと向けたときなんか画面がぎこちない動きになります。
![]() 【あす楽】 ソニー デジタル4Kビデオカメラレコーダー FDR-X3000R リモコンキット 【店頭受取対応商品】 |
それに比べたらSONYのこいつはさすがです。発売は1年前ですが、光学の手ブレ補正なので画面に不自然さがまったくありません。いまだにこの技術では他社を寄せ付けないですね。
SONYアクションカムの難点は映像がカメラ本体では見れないこと。なので、どうしてもGOPROに分があります。
トップに返り咲きたい!

↓ ↓ ↓


Posted by Tsuyoshi at 09:00
│宮崎のサーフポイント