› サーフィン初心者上達の秘訣 › サーファーの暮らし方

 

テイクオフ成功の法則

2018年03月31日

プロサーファーになるという夢 ~ 宮崎移住



大阪から宮崎へ、数年前に家族で移住したという加藤さん一家。宮崎はサーフィン天国なのでサーフィン目的で移住する人は多いですが、一家で移住というのはやっぱり珍しいですね。


なんでも、子供たちのプロサーファーになりたいという夢をかなえてあげたくてお母さんが一大決心したのだそうです。※写真はヤフーニュースから。




プロサーファーで生計を立てるのは芸能界で食っていくほど難しいものかもしれません。もしそうだとしても、10代の若者たちが不可能に近い夢を追いかけることには大きな意味があります。夢が叶わなかったとしても、その代わり何かしらの収穫があって、人とは違った魅力的な世界を切り開いていくからです。


私は今年もJPSA(日本プロサーフィン)の試合とプロテストをフォローしていきます。そして、加藤さんのお子さんたちの活躍を見守ります!

     今年もこのブログを応援ください!ネコ
        ↓  ↓  ↓


  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 13:29サーファーの暮らし方

2017年10月10日

茨城の大洗でサーフィン中に車が盗まれた?

茨城県の 大洗サンビーチでサーフィン中に車が6台も同時に盗まれるという前代未聞の窃盗事件が発生しました。




ここは茨城で最もポピュラーな海水浴場&サーフポイントなんですね。こんな観光地化した所で車を何台も盗むなんて、窃盗犯はただ者ではないはずです。普通は車中荒らしでさえできないでしょう。監視カメラが全体を捉えているでしょうからね。


ニュースによれば「サーファーはみんな車のキーを身に着けていなかった」そうですが、それが一般的です。車のどっかに隠しているわけですが、盗人は隠すところを遠くから見ていたはずです。これは常套手段ですが、それにしても車ごと盗むとは断端不敵です。


中にはワゴン車もあったということなので、特に高級車を狙っての犯行ではないのでしょう。だとしたら、そんな車をどこで売りさばくのか疑問です。金品だけを取り出したあとで車はどっかに乗り捨てるのかもしれません。




     トップに返り咲きたい!ネコ
        ↓  ↓  ↓

  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:25サーファーの暮らし方

2017年08月23日

2017年08月21日

波乗りジョニー

いつの時代も私たちのサーフィンライフを彩ってくれるのが音楽。私がサーフィンを本格的に始めたのは50歳目前のとき。そしてそれと同時に様々な楽器にもチャレンジしてきました。


YOUTUBEではサーフィンチャンネルの他に音楽チャンネルをやってまして(ハンドルネームは降人布留戸)、これはまだ軌道に乗っていません。音楽関連の動画の数はサーフィンの比ではありません。よほど完成度が高いものでなければ見向きもされない状況となっていて、私がアップした動画はまだまだ未熟なので再生回数やチャンネル登録者数は数えるほどです。






満を持してサザンオールスターズの「波乗りジョニー」をアップしました。この曲はピアノが肝なので、自分でやってみたかったのです。かなり苦労しましたが、なんとか完成させることができました。


もっと音楽に関しても技術を磨いて、これまでに私の教材やバランスボードを買っていただいた方々にステキなプレゼントを予定しています。よろしく応援ください。  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:00サーファーの暮らし方

2017年08月15日

宮崎での宿泊は、なんと1139円ですって

エアビーって聞いたことありますか(エアビー・アンドビーというのが正式名称)。いわゆる民泊のことでして、世界規模で展開しているネット予約サービスです。私の自宅もシェアルームという形でこれに登録していますので、宮崎にサーフトリップにいらした際は是非ご利用ください。


私は1年半ほど前に宮崎市から30キロほど離れた綾町という照葉樹林帯が広がるところに移り住んでいまして、そこで山や川の大自然を満喫する生活を送っています。海まではちょっと遠いのですが、それでも車で1時間半くらいなので都会の方々にとっては無問題だと思います。日中は海、朝夕と夜は里山。心が癒されること請け合いです。


もちろんサーフィンに関するアドバイスやサーフィン談義はてんこ盛りです。で、気になる料金なんですが...なんと今現在1139円になってます。「なってます」って、これエアビーが相場で勝手に決めてるんです。つまり、「あなたの地域ならこれが妥当」ってされちゃってます(笑)。


というわけで、驚愕の激安価格ですので是非ご利用ください。というか、利用した方がいいです。 → ご予約はこちらからどうぞ。





庭にドッグランを作りました。これは無料ですのでワンちゃんも大歓迎です。

ポチっとお願いいたします!ネコ
     ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:00サーファーの暮らし方

2017年06月15日

2017年04月18日

2017年02月13日

巨大な波(ジョーズ)を草ゲレンデで体感しよう!



私の家(宮崎県綾町)から車で10分ほどのところに法華岳公園というのがあって、ここはグラススキーができる場所として有名です。宮崎にもスキーができるところ(五ヶ瀬ハイランドスキー場)がありますが、行くのがけっこうたいへんです。グラススキーは気軽にできるし、年間を通してできるのがいいですね。


グラススキーのゲレンデの横には草そりができるゲレンデもあって、これまた本格的なものです。そこで思いついたのが、草そりでのサーフィン練習です。マウンテンボードはスノーボードの草ゲレンデ版として愛好者がいるものの、あれは初心者にはハードルが高くて危険。なので、私が考えたのは草そりの上で立つ...というものです。


動画を見てわかるように滑走距離はけっこう長いです。ターンはできませんが距離があるのでスピードにのれば迫力はじゅうぶんです。まるでハワイの巨大波(ジョーズ)に乗ってるイメージでしょうか。両手を離して立ちたいけれど、かなりバンピーなので無理でした。


使用したのはこのJet Sledです。↓ ↓ ↓ 後部をカットして、冬季オリンピック競技のリュージュのように改造しています。



やってみたい人は連絡ください。ご案内しますので!

ポチっとお願いいたします!ネコ
     ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ




  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:00サーファーの暮らし方

2016年07月06日

里山に引っ越したら川でパドリングしよう!

私は昨年の10月、宮崎市から車で40分ほどの所にある綾町に家を買って住んでいます。綾町は自然豊かな里山で、夏になると近所にある川で泳ぐことができます。






今日は2匹の犬を連れて川に行き、パドリングをしました。この川は適度な流れがあり、上流に向かってパドリングすればカレントをイメージしたとても効果的なトレーニングになります。


冬場は家の中でミスター・パドリングばかりやってましたが、これからは川でのトレーニングが楽しくなりそうです。


ブログランキング、また始めます。1位になったら毎日更新!ネコ
     ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 22:59サーファーの暮らし方

2015年10月26日

サーフィン用品を身近に置いてサーフィンライフ



里山で暮らすと毎日がキャンプ生活している気分になります。ある意味、これはものすごい贅沢だと思います。そんな中で気をつけていることは、野や山に囲まれながらもサーフィンライフをイメージさせる用品を身近に置いておくことです。




先日はタープテントを買いました。これはキャンプはもちろんのことサーフィン大会などのイベントでも重宝されているものでして、なんといっても軽量で組み立て簡単なところがいいです。



買ったのはこれ↑でして、メーカー品です。テントでメーカー品といえば、コールマンですね。





実は最初に買ってみたのがこれ。↑ コールマンの半額以下だったので飛びついたのですが、ジョイント部分がチャチで耐久性がまったくありません。しかも組み立ては2人以上いないと苦労します。「広げるだけ」という謳い文句がクセモノですので注意してください。








コールマンは構造がシンプルで造りがしっかりしています。特にジョイント部分の質感は安物とは比較になりません。




これはホンダのクロスカブ(125cc)。悪路を抜けていくサーフポイント用に買ったものですが、さすがにこの地(綾町)からは乗っていけません。当面は買い物で使うことになりそうです。
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 08:00サーファーの暮らし方

2015年10月18日

LOHAS(ロハス)な毎日

宮崎県の綾町というところに家を買って住み始めて2週間が経過しました。野山に囲まれた環境はもう最高で、海の近くとは全く別物です。何といっても空気が澄んでいて心が洗われます。




今日は毎年恒例のマラソン大会が開催されました。綾照葉樹林マラソンといって、全国的にもけっこう有名な大会です。




今年で29回目、つまり29年の歴史なんですね。




トップ選手は白バイが先導し、地元テレビ局が実況放送します。実は私、このマラソン大会が始まった当初に数回出場しているのです。で、最初の5キロほどをトップで走ったことがあります。白バイに先導され、テレビ局のアナウンサーが「はら選手がトップを快走しております」と実況しているのが聞こえて照れ臭かったものです。






マイクを握っているオジサンはFM宮崎の有名DJ、バニーさんです。歳はたしか私の2つ下だったと思います。






今年は全国から7000人が集まりました。




沿道では農家のおばちゃん達が応援します。




私の家はこの看板を左折して300メートルほどのところにあります。






綾町は年間を通して緑の葉を絶やさない木、照葉樹林で有名な里山。その中を快走するのは最高の気分ですよ。




ローアングルから撮影するテレビ局(UMK)のカメラマン。










サーファーにはLOHAS( Lifestyles of Health and Sustainability )という言葉がよく似合うのですが、海よりも里山の暮らしの方がLOHASだとつくづく感じる毎日です。でも海から遠のいたからといって、けっしてサーフィンから離れたわけではありません。

その秘訣は次回、お話します。

サーフィン初心者脱出プログラム

新世代サーフィン初心者DVD

サーフィン専用バランスボード

パドリングを強化する秘密兵器

サーフィン・ステップアップ プログラム

スケボーでサーフィン上達
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 20:49サーファーの暮らし方

2015年09月30日

サーフィンでサメに襲われる確率



ロシアでは自撮りの死亡事故が多発しています。このように、いかにも楽しそうな動画がアップされているわけですが、実際には(やっぱり)失敗して転落する若者が多いのです。





これは10月8日号の週間新潮にあった記事からの引用です。なんでも、アメリカ西海岸沖合ではサメがうじゃうじゃいる海でサメとの自撮りにチャレンジするバカ者たちがいるそうです。それで(やっぱり)サメに食われるわけでして、そのことがサメによる死亡事故件数を押し上げているといいます。

さらに記事ではサーフィンにも触れていまして、サーフィンでサメに襲われる確率は1700万分の1にしかすぎず、それは飛行機事故よりも低いと書かれていました。この数字がどういう統計から出されたものかは全く不明ですし、信憑性もありません。しかし、たしかにテレビニュースや番組で煽られているほどサーファーにとってサメは危険ではないことは確かです。

サーフィン初心者脱出プログラム

新世代サーフィン初心者DVD

サーフィン専用バランスボード

パドリングを強化する秘密兵器

サーフィン・ステップアップ プログラム

スケボーでサーフィン上達
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:44サーファーの暮らし方

2015年08月13日

2015年08月10日

2015年08月01日

やっぱりオリンピックでサーフィンは無理っぽい



今日、イギリスで開園したらしいです。見てると演技の内容が退屈ですよね。サーフィンの醍醐味は


同じ波は二度とない


ことなので。ケリーが乗っても、誰が乗っても、この人工波では同じ演技になってしまうでしょう。
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 08:47サーファーの暮らし方

2015年07月18日

どうしてブログを書くのか

人気ブログランキングへにほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ

↑ これ、ブログランキング。ブログを書き始めた2008年10月からランキングに参加していまして、あれよあれよという間に第1位まで駆け上がりました。

当時は私もサーフィン初心者で、海で悪戦苦闘する様子がみなさんの共感を集めたのでしょう。あれから7年が経ち、すでにサーフィン道を極めた感があります。といっても、もちろん初中級レベルのサーフィンに関してです。つまり、どうしたらサーフィン初心者が最短で上手くなるか...そのノウハウをどこの誰よりも(アジアチャンピオンのプロサーファーよりも)知っている...つもりです。

だからだと思いますが、ブログランキングの応援クリックをしてくださる方が年を追うごとに減っていきました。「もう応援しなくてもいいだろう」と、みなさん思っているのだと推測します。






しかしながら、「どうしてブログを書くのか」を考えてみると、それは応援してくださる方々がいたからです。そういうわけで、ランキングの順位はブログ記事を書く上で大いに励みになっていました。

「いました」と書きましたが、これは過去形です。お気づきのとおり、数日前にランキングから撤退しております。だからといってブログを閉鎖することはいたしません。これからはゆったりとした気分で、気が向いたときに書いてまいります。








↑ これ、アジアチャンピオンのサーフィンDVD。YOUTUBEで「サーフィン」と検索すると一番上に出てきますね。欲しいと思っていた人はこのバナーから入って購入ください。もし内容に不満がありましたら、私のサーフィン教材の中からどれか無料で差し上げます。

サーフィン初心者脱出プログラム

サーフィン専用バランスボード

サーフィン・ステップアップ プログラム

スケボーでサーフィン上達
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:00サーファーの暮らし方

2015年07月10日

2015年07月03日

1Q82 No.9 ~ 11 桃色遊戯

千葉の作田でカレントに流され、波に巻かれて溺れた和男。意識が遠のく中で臨死体験をする。それは幼少のころの桃色遊戯だった。

この下りには過度な性的表現がありますので、メールマガジンでお届けします。読みたい方はそちらをチェックください。





サーフィン初心者脱出プログラム

サーフィン専用バランスボード

サーフィン・ステップアップ プログラム

スケボーでサーフィン上達
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:00サーファーの暮らし方

2015年05月25日

1Q82 No.1 未知との遭遇

このページは下記サイトに移管しました。
  ↓     ↓     ↓
サーフィン短期上達マニュアル
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:00サーファーの暮らし方

2015年04月24日

2015年03月30日

サーフィンは人生における宝物である

このページは下記サイトに移管しました。
  ↓     ↓     ↓
サーフィン短期上達マニュアル

  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:00サーファーの暮らし方

2015年03月13日

心の定年 ~ サーフィンが仕事に

このページは下記サイトに移管しました。
  ↓     ↓     ↓
サーフィン短期上達マニュアル

  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:00サーファーの暮らし方

2015年02月23日

はじめて波にのったときの感動を忘れるな

このページは下記サイトに移管しました。
  ↓     ↓     ↓
サーフィン短期上達マニュアル

  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:00サーファーの暮らし方

2015年01月24日

日本最南端のスキー場に行ってきた



日本最南端のスキー場、五ヶ瀬ハイランドスキー場にPRビデオ制作の取材撮影のため行ってきました。取材当日(昨日)はちょっとした吹雪でしたが、熊本県の小学生がスキー教室を受講していました。


このスキー場は宮崎県のレジャー施設の中でも特に話題性が高いにもかかわらず、宮崎県内からの来場客はとても少ないのです。スキー客のほとんどは県外(福岡や熊本)からなのですが、その理由は交通の便だと思います。高速道路が開通したとはいえ、宮崎市内からはけっこうな道のりですから。




Canon 7D mk2 で捕えたスノーボードインストラクターのショット。雪質は想像以上に良くて、とてもここが南国宮崎だとは思えません。「天然雪」が売りなのです。
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 19:57サーファーの暮らし方

2015年01月21日

ガソリン価格下落でサーファーは嬉しいのですが...

このページは下記サイトに移管しました。
  ↓     ↓     ↓
サーフィン短期上達マニュアル

  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:00サーファーの暮らし方

2014年12月25日

クリスマスの二日酔いサーフィン



イブの飲み会でクリスマス当日の朝はひどい二日酔いでした。そんなときは海に入るのが何よりの特効薬。しかし、いつものようにテンションは上がらないので取りだしたのはミニツインボード。


テイクオフして、ただ横にクルージングするだけ。それはそれで気持ちいいのです。緩いオフショアにまったりした小波。私たちサーファーにとっては他にないクリスマス・プレゼントなのでした。


使用ボードは303(スリー・オー・スリー)の「ホライズン」。下は4本フィンの「ミニフォー」です。
   ↓   ↓   ↓
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 15:37サーファーの暮らし方

2014年11月19日

その3 ショートSUPを始めよう!


これは7フィート(ジャスト)のショートSUP。とっても短いですが、幅が広いので(30インチ)横揺れには強いと思います。ショートSUPが難しいのは、横揺れに対応できないからです。

先日、小波でビデオ撮影しましたのでご覧ください。ボードはInfinityの7’10”...  続きを読む


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:00サーファーの暮らし方

2014年11月18日

その2 ショートSUPを始めよう!



前回のつづき。サーフィンへの情熱はあるけれど、あまり海に行けない人にはショートSUPがお勧めです。なぜなら...  続きを読む


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:00サーファーの暮らし方

2014年11月17日

ショートSUPを始めよう! その1



ショートSUPとは、8フィート以下のSUP(スタンドアップ・パドルボード)のこと。その魅力とは...

ランキングが大変なことになってます。ネコ
     ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ  続きを読む


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:00サーファーの暮らし方

2014年07月11日

プロサーファーの「引退」を考える

このページは下記サイトに移管しました。
  ↓     ↓     ↓
サーフィン短期上達マニュアル
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 09:00サーファーの暮らし方