› サーフィン初心者上達の秘訣 › 2009年01月

 

テイクオフ成功の法則

2009年01月31日

プロや上級者サーファーにイケメンが多い理由

昨日の続きじゃありませんが、上手いサーファーってイケメンが多いですよね。若手のプロサーファーでいえば、田嶋鉄兵選手しかり中村昭太選手しかり。ほんとにカッコいいです。

どうしてでしょうね。 実はこれサーフィンに限った話ではありません。例えば、野球やサッカーの選手もそうです。有名選手にはルックスのいい人が多いのです。そういえば、ゴルフの石川遼選手もそうですね。

いつも私の勝手な解釈で恐縮なのですが、思うにイケメンかどうかの判断は”顔”そのものではなく、体全体のトータルバランスによるところが大きいのではないでしょうか。いわゆる「八頭身美人」という言葉がありますように、全体的に均整のとれたボディが重要な要素になっているような気がします。


で、なにが言いたいのか...
↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキング
  続きを読む


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

2009年01月30日

サーフィン今昔物語

女にもてるために男がすることっていったらギターかサーフィンって決まっていたんですが、今の若い男性がどうなのかはわかりません。

私が学生時代にはそれこそすごいサーフィンブームでして、男はみんな女の子にもてるためにサーファーになりたかったもんです。当時のギャルに超人気だったのが糟谷修自。あのサーフィンのうまさに加えて俳優顔負けの今で言うイケメンでしたから。

フジテレビの深夜番組(オールナイトフジ)では彼が MC の女子大生から黄色い声を浴びていましたっけ。”女子大生”ってのも当時の流行でして、素人ギャルがそのままタレントになっちゃうという先駆けです。これはのちの「おにゃんこクラブ」に繋がって今のAKBなんちゃらがあるのです。ま、糟谷修自は特別としてもプロサーファーにはイケメンが多くて雑誌やテレビにも出演していたんですよね。

あと、サーファーじゃないと入店できないというディスコが新宿にあって、いつもその前を通ると悔しい思いをしていました。そこでいうサーファーとは”サーフィンする人たち”ではなく、いわゆる”サーフブランドに身を固めた人たち”なのです。”丘サーファー”って死語かもしれませんが、それはOKだったのです。つまり、カッコ悪いやつは入れてやらないよってことなんですね。



あれから20年以上が経ち...
 ↓  ↓  ↓
人気ブログランキング
  続きを読む


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 21:21サーフィンよもやま話

2009年01月29日

千葉 VS. 宮崎 サーフィンするならどっち

今日はなんでこの画像なんでしょう。タイトルとどういう関係が...じきにわかります。

クリックしてもどこにも飛びません(笑)。⇒


さて本題です。千葉と宮崎は日本の2大サーフエリアとして知られていますが、みなさんはどっちでサーフィンしたいですか?

う~ん、波ははっきりいって甲乙つけがたいですね。どちらも1年をとおしてコンスタントにいい波がきますから。波でなきゃ何で選ぶかって話になるわけで。

そーなりゃもう宮崎の勝ちでしょ。なんてったって、南国宮崎。サーフポイントはどこも準トロピカル。サーフィンのロケーションとしては文句なしです。


と、ここで締めくくってしまっては「なんじゃそりゃ」になります。 でも、ご安心。 ちゃんと”落ち”をご用意しております。
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキング
  続きを読む


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 19:08宮崎のサーフポイント

2009年01月28日

サーフィンでゴーグルって変でしょうか

これもよくある質問。特に視力が弱く、コンタクトレンズが落ちないか気になる人ですよね。


このページは下記サイトに移管しました。
  ↓     ↓     ↓
サーフィン初心者上達マニュアル


  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 17:07サーフィン用品

2009年01月27日

オンショアの波、攻略法

”面ツル”って言葉、使いますか。 これが一般的な標準語だとは思いませんが...

  続きを読む


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 17:36サーフィン上達方法

2009年01月27日

あなたもサーフィンフォトグラファーになれます

サーフィンフォトグラファーという職業、ほんとに不思議です。

サーフィンだけを撮影するカメラマンなんですよね。スポーツカメラマンっていうのは職業のジャンル的にありだと思うけど、なんでサーフィンだけに特化するかな~と。

たとえば、サッカーフォトグラファーとかベースボールフォトグラファーとか...聞きませんし。

でも、サーフィンの場合はちゃんとそういうジャンルがある。  なんで?

これは私の勝手な想像ですが、それだけサーフィンの撮影というのはマニアックでしかも技術的に難しいからではないでしょうか。要するに、中途半端じゃ勤まらない。そう、水中撮影がね。


          しか~し


今の時代、そのサーフィンフォトグラファーにあなたも簡単になれちゃう...というお話。知ってる人は知ってると思いますが、ここ数年、水中撮影用のカメラが目をみはる進化を遂げておりまして...なんと、300万画素の超小型デジタルカメラなんてものがあるのです(右写真クリック)。近日中に500万画素にバージョンアップするというウワサも。

 そして...
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキング
  続きを読む


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 00:03サーフィン用品

2009年01月25日

あります!セブンイレブンのサーフボード

セブンイレブンのサーフボード?

そうです、そういうのもあります。

書き方を変えれば 7’11” なんですが(笑)。


ちなみに1”(インチ)は約2.5cmでこれが12”までいくと1’(フィート)になります。サーフィン業界はメートル法とごちゃ混ぜに使っています。だからサーフボードのサイズ表記って...見づらいっすよね。


右は昨年のパイプライン・マスターズで劇的デビューをしたケリースレーターの DeepSix ですね。これが 5’11” だったというのはほんとに衝撃的でした。余談ですが、私の小波用ボードがこのサイズ。ですからほんとに信じられなかったです。


サーフィンの画像や動画はこちらにたくさんあります。
  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキング
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 16:59サーフィン用品

2009年01月21日

ダイエットしに宮崎へ│その女子プロサーファーって誰?

これは今日あった出来事。 

海に入るとショップの社長がいて、私に教えてくれました。

社長: 「北川成美プロが来てますよ~。」

私:  「あのオニールのWETの人ですか?」 ・・・かなり遠くで派手なスプレーをあげている女性を確認

社長: 「そうです、そうです。四国からです~。」


それからしばらくして...
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキング
  続きを読む


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 20:00海外国内サーフトリップ

2009年01月20日

断崖絶壁からテイクオフするために

断崖絶壁からテイクオフできますか?

「掘れた波に乗るにはどうすればいいのでしょう」というのは...
  続きを読む


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 22:43サーフィン上達方法

2009年01月19日

サーフィン上達のための陸トレやり方(その3)

さて、今日は陸上トレーニング方法の第三回目です。


このページは下記サイトに移管しました。
  ↓     ↓     ↓
サーフィン初心者上達マニュアル

  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

2009年01月18日

宮崎で最も人気のあるサーフポイントは

 どこだと思います?

     それは

    小倉ヶ浜

場所は、右のサーフポイントマップの②です。

我らが木崎浜は世界的な大会が開催されるほどのサーフポイントなのですが、悔しいかなこの小倉ヶ浜には勝てません。いや、絶対に負けてます。

波がうんぬん以前に施設の充実度合いが比較になりませんから。もしかしたら小倉ヶ浜の施設は世界一かも。これほどサーファーにいたせりつくせりのサーフポイントって他にあるのでしょうか。昔はここ海水浴場だったのですが、今では完全にサーフィン専用と化しております。この巨大なビーチがですよ。

(注)上のマップを提供しているサイトでは普通の施設に見えますが、その後どんどん拡充されていきました。それと、昨年ひさしぶりに行ってみたらシャワーが有料になっていました。シャワー使ってる人がいないな~と思ったらそういうことだったんですね。私は寄付のつもりで100円入れてみたんですが、そのゴージャスな水の出かたにびっくり。時間もながいのであれは1人ではもったいないです。


なんで今日は小倉の話かと申しますと...
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキング
  続きを読む


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 18:21宮崎のサーフポイント

2009年01月17日

2月は宮崎サーフトリップの穴場です



↑のカレンダーは羽田~宮崎の格安旅行チケット料金です。ちなみにこれ、1泊4日のコースなんですが(航空運賃+1泊の宿泊代)。どうです、2月はめっちゃ安いでしょう。

先日お伝えしたように、サーフィンはウィンタースポーツ。そのシーズン真っ最中が最も安いのですからこれを見逃すのは

  実にもったいない!

宮崎弁で「あたれ~」といいます(笑)。

おそらくもらうことになるであろー、定額給付金の1万2千円。それっぽっちで何が買えるって昨晩、太田総理が血管破裂しそうになってしゃべってました。できればそのお金、宮崎へのサーフトリップに使いません?

「このブログを見た」とおっしゃっていただければ、木崎浜へのガイドを無料でいたします。連絡先はこのページにございます。

サーフィンの画像や動画はこちらにたくさんあります。
  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキング
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 14:41海外国内サーフトリップ

2009年01月16日

近未来型のサーフボードとは

時代とともに進化し続けるサーフボード。その震源地となっているのはオーストラリアです。マルチフィン、チャネルボトム、スラスター...などなど今ではすっかり全世界のサーフシーンに定着しているものばかり。

そんなオーストラリアから、またまた画期的なサーフボードが登場し話題をさらっています。右の写真はロッキード F117 ステルス爆撃機です。なんとこのステルス型ジェット機を研究して開発したというサーフボードがそれです。

ご覧ください、このテール...
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキング
  続きを読む


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

2009年01月15日

なぜ、寒い冬でもサーフィンするのでしょう

サーフィンってサマー・スポーツなんですよね、世間一般では。というか、サーフィンしない人やファッションでサーフィンしている人たちにとっては。なので、私たちがこんな寒い時期にサーフィンしているのを見て質問するわけです。

「なんで冬もサーフィンするんですか?」

Yahoo知恵袋にはこういった質問が定期的に上がってきます。これらに対する答えで最も多いのは、「サーフィンに必要な筋肉が衰えるから」とか「冬の方が人が少ないし波もいいから」というものです。ま~、あたりさわりのない回答ですよね。

で、私ならどう答えるかといえば...

「実はサーフィンはウィンタースポーツなんです。」

たしかに、海に入るまでは気合がいりますけど。入ってしまえば、夏よりも絶対に気持ちがいいのです。日差しは柔らか、水は綺麗、波はいい。最後にダメ押しの理由が、「海から上がった後のお風呂が超気持ちえ~!」。

サーフィンの画像や動画はこちらにたくさんあります。
  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキング
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 18:26サーフィンよもやま話

2009年01月14日

ウエットスーツのフルオーダーは疲れます

ウエットスーツのフルオーダー...これがけっこうたいへんなんですよね~。 なんでかって? 最近のウエットスーツはほんとにバリエーションが豊富になっているからです。生地やカラーだけじゃなく、裏地の素材やジッパーのタイプやロゴの入れ方や...ほんとにたくさん選択肢があります。

んで、いちばん頭が疲れるのが、最終的な価格をどう安く抑えるかってこと。組み合わせが無数にあるからたへんです。一番いい素材ばかり選んでると値段が信じられないくらい高くなってしまいますから。この問題を解決してくれたのが、BEWETのスマートオーダー・システム。↑の画像クリックで動画見てください。画面の右端に価格が表示されているのですが、動画システムの「Sample」の文字で隠れちゃってます。

ウエットスーツメーカーの価格表は複雑で見ずらいのですが、BEWET社はこんな形でわかりやすく、便利にしてくれてます。他のメーカーも早くこのシステム導入してほしいものです。

サーフィンの画像や動画はこちらにたくさんあります。
  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキング
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 20:29サーフィン用品

2009年01月13日

全国サーフィン波情報はどこまで信用できるのでしょう

みなさんは波情報を利用されていますか? 昔は波情報なんてありませんでしたけどね。最近はインターネットや携帯電話の普及でいろんな業者さんがサーフィン波情報サービスをやってます。

でも、これって便利になったのか不便になったのか...という疑問の声もあります。というのも、サーファーはほんとにその波情報を信用していいのかってことなんです。波を判断する基準は人それぞれですからね。波情報を発信する人にとっては最悪のコンディションであっても、実際に行ってみたら「入れるじゃん」というレベルかもしれない。その情報を鵜呑みにしてしまったがために、せっかくの休みにサーフィンしなかったとなれば「くやし~です!」。

というわけで、なるべく自分で行って確認するようにしたほうがいいと思います。宮崎にはすばらしい「シーサイド・ライブカメラ」がありますが、これにしても私は参考にしかしません。実際に行ってみると、印象はまるで違ったってことけっこうありますから。



さて、今日はそのシーサイド・ライブカメラを私が操作してみた動画を作成してみました。↑の画像クリックでそのページに飛びます。

サーフィンの画像や動画はこちらにたくさんあります。
  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキング
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 17:38宮崎サーフィン波情報

2009年01月11日

お亡くなりになったサーフハットのみなさん

サーフハット

写真は私が愛用してきたサーフハットの数々。みなさん、すでにお亡くなりになっております。つまり、使い物にならない状態ってこと。捨ててしまったものを含めると、同じ状況なのが全部で5つになります。これら全て、去年1年間に買ったものばかり。金額にすると計2万円近くになります。

手でいくら強く引っ張っても、そう簡単にアゴのベルトはちぎれません。ですから、いかに波の衝撃が激しいかわかりますよね。ときにはサーフボードをへし折るくらいですから。

さてさて、今年はどうしましょうか。頭を保護するためにサーフハットを重用していたのですが。使い捨て覚悟でまた買うかどうか迷います~。

サーフィンの画像や動画はこちらにたくさんあります。
  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキング
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 18:09サーフィン用品

2009年01月07日

パドリング陸上トレーニングは日課にしましょう

今日が私の”乗りぞめ”でございました。いやいや、年末から数えてもう10日も海に入っていなかったのでけっこうキツかったです。波がなくとも、時間がなくとも、ちょっと無理をしてマメに海に入るのは大事ですね。


このページは下記サイトに移管しました。
  ↓     ↓     ↓
サーフィン初心者上達マニュアル

  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 17:32サーフィン上達方法

2009年01月06日

腕振りの重要性について

「目は口ほどにものを言う」といいますが、ことサーフィンにおいては「腕は足ほどにものを言う」なのです。今月号の某サーフィン雑誌に特集されておりますが、これ見てびっくりしました。その内容のエッセンスは私のEブックに書いてあることだったからです。私は右のイラストみたいなかんじて腕振りを解説しているのですが、その手のひらの向きまでまるで同じものが掲載されています。

アップス&ダウンにおける”ブランコ理論”についても昨年発売された某ハウツー本にそれが書かれてあってギョッとしたことがあります。それまで全く語られていなかったことなのに。そのときはダーウィンの進化論のように同時期に複数の人が同じことに気がつくってことがあるのかな?と思っていましたが、それが続いて起こるとちょっと心配になります。ま、それだけ私のEブックの内容がサーフィンの真理を捕えている証拠だと考えれば気は治まるのですが。


...って前置きのつもりだったのですが、かなりくどくなってしまいましたね。今回は前置きだけにさせていただいて、いずれEブックの中身をちょっとずつ公開してまいります。

サーフィン画像やサーフィン動画を腹いっぱい見たい方はこちらへ。
  ↓  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキング
  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ

Posted by Tsuyoshi at 16:11サーフィン上達方法

2009年01月05日

サーフィン上達のための陸トレやり方(その2)

このブログ、年明けから更新しないまま放って置いてしまいました。なのに、正月そうそう多くの方が見てくださっていたことを知ったしだいです。誠に有難いことです。あ、ご挨拶が遅れました。

このページは下記サイトに移管しました。
  ↓     ↓     ↓
サーフィン初心者上達マニュアル

  


応援クリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ