

2009年11月29日
続・サーフィンの相対性理論
さて、先日の続きです。 なんだかもったいぶったフリになってしまいましたが、そんなに大層な話ではありません。
でも、こんなことに気がついている人はまずいないはずなので、ある意味貴重だと思います。
このページは下記サイトに移管しました。
↓ ↓ ↓
サーフィン初心者上達マニュアル
応援クリックお願いいたします。
でも、こんなことに気がついている人はまずいないはずなので、ある意味貴重だと思います。
このページは下記サイトに移管しました。
↓ ↓ ↓
サーフィン初心者上達マニュアル
応援クリックお願いいたします。

2009年11月27日
2009年11月25日
2009年11月23日
2009年11月20日
2009年11月17日
サーフィンにも前戯があるのです
私のサーフィン友達の一人、杉ちゃんは言います。
「波にはいきなり乗っちゃダメ」
「サーフィンにも前戯が必要なの」
「僕は必ず前戯をすることに決めたんだ」
気になりますね。 その前戯とやらはいったい何?
彼が波に乗る前に必ずすることとは...
続きを読む
応援クリックお願いいたします。
「波にはいきなり乗っちゃダメ」
「サーフィンにも前戯が必要なの」
「僕は必ず前戯をすることに決めたんだ」
気になりますね。 その前戯とやらはいったい何?
彼が波に乗る前に必ずすることとは...
続きを読む
応援クリックお願いいたします。

2009年11月16日
2009年11月13日
テイクオフは上級者でも難しい
テイクオフ...サーフィン初心者がぶつかる最初の壁です。 1度もテイクオフができず、サーフィンを止めてしまう人は数えられないくらいいるはずです。
念のためため、サーフィンスクールでインストラクターに押してもらって波に乗るのはテイクオフとは呼べません。
サーフィンを続けていると、いくつもの壁にぶつかるものですが、このテイクオフという壁を完全に乗り越えるのは至難に思えます。
波はみな同じに見えてもそうではなく、時と場所により様々だから。 たしかにそれも理由の一つです。
しかし、そういうことを脇に置いておいたとしても...完璧なテイクオフは、なかなかできないものです。
上手いサーファーはテイクオフが違う、とよく言われます。 一見すると...
続きを読む
応援クリックお願いいたします。
念のためため、サーフィンスクールでインストラクターに押してもらって波に乗るのはテイクオフとは呼べません。
サーフィンを続けていると、いくつもの壁にぶつかるものですが、このテイクオフという壁を完全に乗り越えるのは至難に思えます。
波はみな同じに見えてもそうではなく、時と場所により様々だから。 たしかにそれも理由の一つです。
しかし、そういうことを脇に置いておいたとしても...完璧なテイクオフは、なかなかできないものです。
上手いサーファーはテイクオフが違う、とよく言われます。 一見すると...
続きを読む
応援クリックお願いいたします。

2009年11月12日
9ft に拘らないサーフボードの選択

11月号のサーフィン雑誌NALU はもうご覧になったでしょうか。 表紙からはハッキリわからないのですが、ミニ・ロングボード特集やってます。
ミニ・ロングボードという表現はいかにも怪しいですね。 ロングのミニって...???
具体的に言えば、9フィートを超えないサイズのロングボードです。 ロングボードの長さの基準は9フィート、といつしか決められましたが、それに拘らず「もっと自由に楽しもうぜ」という提案なのです。 なんでも、今USAのカリフォルニアで静かなブームなのだとか。
この特集を見て、「今ごろかい?」と思ったものです。 と言いますのも...
続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
18:03
│ロングボードサーフィンを語る
2009年11月10日
2009年11月08日
サーフィンと疲労とダイエット効果
サーフィンは”はまる”遊びです。 ”はまる”というのは夢中になるという意味の俗語ですが、流行りはじめてからもう15年くらいたちますから、流行語としては長寿の部類です。
それはさておき、何かに夢中になることの効用について今日はお話しましょう。
このページは下記サイトに移管しました。
↓ ↓ ↓
サーフィン初心者上達マニュアル
応援クリックお願いいたします。
それはさておき、何かに夢中になることの効用について今日はお話しましょう。
このページは下記サイトに移管しました。
↓ ↓ ↓
サーフィン初心者上達マニュアル
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
09:39
│サーフィンでダイエット
2009年11月03日
2009年11月01日
サーファーが海から上がる潮時とは
「潮時」というのはサーファーにとって”しゃれ”のような言葉ですね。 潮の満ち引きは波のコンディションを左右する大きなファクターですから。
で、ラウンドを終えて海から上がるタイミングは?ということです。
朝一サーファーであれば、無論「仕事があるから」となるでしょう。 でなくても、「用事があるから」というのは一番の理由かもしれません。
でも今日お聞きしたいのは、特に仕事や用事がないときの話です。 遠距離で海まで通っておられる方はけっこう悩むことでしょう。 3時間もかけて海まで来て、「もう上がるか、もちょっとやるか」って。
これは私の場合ですが... 続きを読む
応援クリックお願いいたします。
で、ラウンドを終えて海から上がるタイミングは?ということです。
朝一サーファーであれば、無論「仕事があるから」となるでしょう。 でなくても、「用事があるから」というのは一番の理由かもしれません。
でも今日お聞きしたいのは、特に仕事や用事がないときの話です。 遠距離で海まで通っておられる方はけっこう悩むことでしょう。 3時間もかけて海まで来て、「もう上がるか、もちょっとやるか」って。
これは私の場合ですが... 続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
21:59
│サーフィンよもやま話