

2017年01月23日
クロスステップ オリジナルTシャツ

ハワイに行ったとき幸運にもケリア・モニーツのCM撮影現場に遭遇しました。そのとき見たケリアのロングボードサーフィンにインスパイアされてクロスステップというデザインを心の中で温めてたのですが、ようやく商品化することができました。


![]() クロスステップ・レディースTシャツ(マルチカラー) |
![]() クロスステップ・レディースTシャツ(ユニカラー) |
![]() サーフィン・クロスステップ・レディーストレーナー |
![]() サーファーガール・マグカップ(コーヒーカップ) |
ただいまキャンペーンとしましてミスターテイクオフとミスターパドリングを同時購入いただいた方に、クロスステップのTシャツもしくはマグカップを差し上げています。
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
09:00
│サーフィンの絵画&イラスト
2011年07月03日
沖縄スーサイド ~ 旅の思い出
1日1回ポチッと応援クリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓


私が沖縄の旅をしたのは今年の2月のことでした。そのあと東日本で大震災が起こるのですが、そのせいなのか沖縄の思い出は遠い昔のようです。
この絵はそんな遠い記憶を蘇らせるために描きました。沖縄では最もメジャーなサーフポイント、スーサイドです。
スーサイドポイントは那覇市から国道331号線を南下し、ひめゆりの塔を過ぎて最初の交差点を右折したところにあります。潮が上げている時間しかサーフィンできないので、干潮時に行くとどこがサーフポイントなのかはまったくわかりません。
スーサイド(suicide)とは「自殺」の意味です。知ってるかとは思いますが、ハワイ(オワフ島)にも同じ地名のサーフポイントがあります。どちらも正確には「スーサイドクリフ」というそうで、 崖の上から身を投げる自殺者が後を絶たないことからそう呼ばれるようになったようです。
okinawa surf report というブログがあります。沖縄でのサーフィンを毎日レポートしているブログです。レポートはかなり詳しく書いてあり、沖縄にはこんなにもサーフィンできるポイントがあるんだなと驚きます。私が訪れた感想では沖縄では基本的にサーフィンできないと思っていたのですが、実はシークレットがたくさんあるんですね。

私の絵の個展を開催します。8月1日~31日、宮崎駅前のフィオーレ古賀1Fギャラリーにて。
応援クリックお願いいたします。

↓ ↓ ↓


私が沖縄の旅をしたのは今年の2月のことでした。そのあと東日本で大震災が起こるのですが、そのせいなのか沖縄の思い出は遠い昔のようです。
この絵はそんな遠い記憶を蘇らせるために描きました。沖縄では最もメジャーなサーフポイント、スーサイドです。
スーサイドポイントは那覇市から国道331号線を南下し、ひめゆりの塔を過ぎて最初の交差点を右折したところにあります。潮が上げている時間しかサーフィンできないので、干潮時に行くとどこがサーフポイントなのかはまったくわかりません。
スーサイド(suicide)とは「自殺」の意味です。知ってるかとは思いますが、ハワイ(オワフ島)にも同じ地名のサーフポイントがあります。どちらも正確には「スーサイドクリフ」というそうで、 崖の上から身を投げる自殺者が後を絶たないことからそう呼ばれるようになったようです。
okinawa surf report というブログがあります。沖縄でのサーフィンを毎日レポートしているブログです。レポートはかなり詳しく書いてあり、沖縄にはこんなにもサーフィンできるポイントがあるんだなと驚きます。私が訪れた感想では沖縄では基本的にサーフィンできないと思っていたのですが、実はシークレットがたくさんあるんですね。

私の絵の個展を開催します。8月1日~31日、宮崎駅前のフィオーレ古賀1Fギャラリーにて。
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
11:47
│サーフィンの絵画&イラスト
2011年06月28日
サーフィン絵画の個展を開催します
1日1回ポチッと応援クリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓


8月1日~31日の1ヶ月間、宮崎駅前にあるフィオーレ古賀(1階ギャラリー)にて私の絵画個展を開催します。
全てサーフィンをモチーフとした絵画でして、波乗りをされる方には絶対に満足いただける内容だと確信しております。宮崎市へサーフトリップされた際にはどうぞお立ち寄りくださいませ。

この作品↑は先日描きあげたばかりのものです。カリフォルニアはハンティントンビーチをイメージして描きました。天の川をこのように写実で描いた絵はこれまでなかったのではないでしょうか。手前に見える車は1940年代に製造されサーファーに大人気となったフォードウッディワゴンです。
その他の出品作品はこれまでこのブログで紹介したものがメインとなります。
応援クリックお願いいたします。

↓ ↓ ↓


8月1日~31日の1ヶ月間、宮崎駅前にあるフィオーレ古賀(1階ギャラリー)にて私の絵画個展を開催します。
全てサーフィンをモチーフとした絵画でして、波乗りをされる方には絶対に満足いただける内容だと確信しております。宮崎市へサーフトリップされた際にはどうぞお立ち寄りくださいませ。

この作品↑は先日描きあげたばかりのものです。カリフォルニアはハンティントンビーチをイメージして描きました。天の川をこのように写実で描いた絵はこれまでなかったのではないでしょうか。手前に見える車は1940年代に製造されサーファーに大人気となったフォードウッディワゴンです。
その他の出品作品はこれまでこのブログで紹介したものがメインとなります。
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
21:08
│サーフィンの絵画&イラスト
2011年05月14日
2011年04月17日
サーフィンは難しい

さきほど完成したパステル画です。おわかりでしょうか。チューブライディングを波の裏から見た絵なんですね。あるサーフィン映画にインスパイアされて描いてみたのですが、描いてるうちにシュールな絵になっていきました。
このページは下記サイトに移管しました。
↓ ↓ ↓
サーフィン初心者上達マニュアル
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
20:47
│サーフィンの絵画&イラスト
2010年11月18日
ケリー・スレーターの月面宙返り

MoonSalto
この絵のタイトルは”ムーンサルト”です。若い人は知らないでしょう、たぶん。塚原光男という体操選手がミュンヘンオリンピック(1972年)で発表した鉄棒の離れ技なのですが。
Moon は英語で「月」、そして Salt はドイツ語で「宙返り」。これ、適当に考えた合成語だそうです。
続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
22:11
│サーフィンの絵画&イラスト
2010年07月24日
湘南から愛をこめて
湘南からいつも素敵な写真を発信しているdodoさんのブログ。
こんなブログが人気ブログランキングのトップにあるのは納得です。
そこで見つけた可愛い少女たちを構図を再構成して絵にしました。

こんなオシャレな女の子は...
続きを読む
応援クリックお願いいたします。
こんなブログが人気ブログランキングのトップにあるのは納得です。
そこで見つけた可愛い少女たちを構図を再構成して絵にしました。

こんなオシャレな女の子は...
続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
15:19
│サーフィンの絵画&イラスト
2010年07月17日
HULA ~ アロハオエ

ハワイ観光PR写真にインスパイアされて描いてみました。
もともとは昼間撮られた写真だったものを、日の出シーンにアレンジしています。
ついでにBGMとして「アロハオエ」をウクレレでソロ演奏しました。
エンディングでチョーキングとブルーノートを一発入れているのはお遊びです。
ウクレレソロに興味ある方はこちらをご覧くださいませ。
宮崎にいらっしゃれば無料で個人レッスンいたします。
今回の「アロハオエ」くらいなら、すぐに弾けるようになります。

続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
15:40
│サーフィンの絵画&イラスト
2010年07月07日
テトラポッドのある風景

この国では今や、あの”いまわしき”テトラポッドを見ないですむサーフポイントはほとんどありません。
この絵に描いた宮崎を代表するビッグウェイブのリーフポイントもその例外ではありません。
そのテトラポッドを...
続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
21:01
│サーフィンの絵画&イラスト
2010年06月25日
2010年06月17日
2009年09月13日
湘南チーパーのカメラ小僧
といえば、この方。 ⇒ はい、SURF RESEARCH のdodoさんです。
しかしこの人のマメさときたら ...まったくもって頭が下がります。 こんなマメなブロガーは他に見たことありません。
1日にアップする写真の数といい、整理の仕方といい、恐れ入ります。 それも毎日欠かさずですからね。
このブログはほんとに写真が多いので、サーフィンの研究にもうってつけです。 初級からプロ級まで幅広いサーファーが撮影されていて、かなり勉強になります。
たとえば先日アップされたこの記事からは、以下のようなことが明らかに。

続きを読む
応援クリックお願いいたします。
しかしこの人のマメさときたら ...まったくもって頭が下がります。 こんなマメなブロガーは他に見たことありません。
1日にアップする写真の数といい、整理の仕方といい、恐れ入ります。 それも毎日欠かさずですからね。
このブログはほんとに写真が多いので、サーフィンの研究にもうってつけです。 初級からプロ級まで幅広いサーファーが撮影されていて、かなり勉強になります。
たとえば先日アップされたこの記事からは、以下のようなことが明らかに。


続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
23:13
│サーフィンの絵画&イラスト
2009年04月10日
サーフィン雑誌の最高峰、やっと宮崎に到着
しました。 ずっと前に記事に書いていたあのサーフィン雑誌のことです。 そう、Surfer's Journal というアメリカはカリフォルニアで発行されているサーフィン雑誌のことです。
カリフォルニアにある出版社に直接発注したのは3月5日ですから、実に1ヶ月以上も待ったことになります。 いやはや、待ちくたびれて忘れてしまっていたほどです。 Amazon なら3日くらいで配達されるのと比べると、途方もない日数を要しております。 はっきり言って海外発注はまだまだ実用的ではないようです。
で、さっそく開いて各ページを見てみますと...
↓ ↓ ↓

こちらにもお勧めの記事があります。
↓ ↓ ↓

続きを読む
応援クリックお願いいたします。
カリフォルニアにある出版社に直接発注したのは3月5日ですから、実に1ヶ月以上も待ったことになります。 いやはや、待ちくたびれて忘れてしまっていたほどです。 Amazon なら3日くらいで配達されるのと比べると、途方もない日数を要しております。 はっきり言って海外発注はまだまだ実用的ではないようです。
で、さっそく開いて各ページを見てみますと...
↓ ↓ ↓

こちらにもお勧めの記事があります。
↓ ↓ ↓

続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
18:49
│サーフィンの絵画&イラスト
2009年03月05日
サーフィン・フォトグラフィー、ここに極まれり
Surfer's Journal という雑誌をご存じでしょうか。 アメリカのカリフォルニア州サンクレメンテにある出版社から年6回発行されるサーフィン雑誌です。

もっと見る
↓ ↓ ↓

こちらにもお勧めの記事があります。
↓ ↓ ↓

続きを読む
応援クリックお願いいたします。

もっと見る
↓ ↓ ↓

こちらにもお勧めの記事があります。
↓ ↓ ↓

続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
17:58
│サーフィンの絵画&イラスト
2009年01月31日
プロや上級者サーファーにイケメンが多い理由

どうしてでしょうね。 実はこれサーフィンに限った話ではありません。例えば、野球やサッカーの選手もそうです。有名選手にはルックスのいい人が多いのです。そういえば、ゴルフの石川遼選手もそうですね。
いつも私の勝手な解釈で恐縮なのですが、思うにイケメンかどうかの判断は”顔”そのものではなく、体全体のトータルバランスによるところが大きいのではないでしょうか。いわゆる「八頭身美人」という言葉がありますように、全体的に均整のとれたボディが重要な要素になっているような気がします。
で、なにが言いたいのか...
↓ ↓ ↓ ↓

続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
16:28
│サーフィンの絵画&イラスト
2008年12月16日
ケリー・スレイター優勝記念壁紙用イラスト

(注)このイラストがケリー・スレイターというわけではありません。肖像権の問題がございますのでわざと顔は似せてませんが、ライディングはそのものです。
サーフィン画像やサーフィン動画を腹いっぱい見たい方はこちらへ。
↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
20:52
│サーフィンの絵画&イラスト