

2011年11月29日
歴史的瞬間!トリプルクラウンのカリッサ・ムーア
トリプルクラウンにカリッサ・ムーアが出場しているのをご存じだったでしょうか。これは歴史的快挙、歴史的瞬間です。この記事を書いている最中にもサンセットビーチ大会をライブでやっているのですが、惜しくも初戦敗退でした。しかし、彼女のマニューバーは他のどの男子選手より美しかった。
私が知るかぎり、女子選手が男子のプロ大会に出場したのはF1(1992年:南アフリカGP)のジョバンナ・アマティくらいでしょうか。自動車レースは自動車の性能が9割ですが、サーフィンは9割以上が選手の体力ですので今回の出来事はギネスブックものだと思われます。
と、その前にポチッと応援クリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓

続きを読む
応援クリックお願いいたします。
私が知るかぎり、女子選手が男子のプロ大会に出場したのはF1(1992年:南アフリカGP)のジョバンナ・アマティくらいでしょうか。自動車レースは自動車の性能が9割ですが、サーフィンは9割以上が選手の体力ですので今回の出来事はギネスブックものだと思われます。
と、その前にポチッと応援クリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓

続きを読む
応援クリックお願いいたします。

2011年11月24日
2011年11月22日
2011年11月20日
2011年11月18日
ショートとロングの併用について
このページは下記サイトに移管しました。
↓ ↓ ↓
サーフィン初心者上達マニュアル
ミスターテイクオフ(STDモデル)を購入して初日のシゲさんです。いわゆる初級者用テイクオフでして、基本的なことはできていますが不安定です。
↓ それが3日後には...
足がセンターからズレましたが、テイクオフアクションはもう上級者の域になりました。ミスターテイクオフを買っていただいた方には特典としまして私のマンツーマン・レッスン(遠方の方はビデオによるレッスン)を受けることができます。シゲさんもこの特典を利用して、たった3日で上級者テイクオフをものにしました。

ただいま、私のサーフィンEブック(何でもOK)を購入された方にはシゲさんのレッスン日記を無料で差し上げています。いかにしてシゲさんが上級者のテイクオフをものしたかが克明に記録されています。すでに手にされた方からは「ものすごく丁寧でわかりやすい」と大好評です。
応援クリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓
サーフィン初心者上達マニュアル
ミスターテイクオフ(STDモデル)を購入して初日のシゲさんです。いわゆる初級者用テイクオフでして、基本的なことはできていますが不安定です。
↓ それが3日後には...
足がセンターからズレましたが、テイクオフアクションはもう上級者の域になりました。ミスターテイクオフを買っていただいた方には特典としまして私のマンツーマン・レッスン(遠方の方はビデオによるレッスン)を受けることができます。シゲさんもこの特典を利用して、たった3日で上級者テイクオフをものにしました。

ただいま、私のサーフィンEブック(何でもOK)を購入された方にはシゲさんのレッスン日記を無料で差し上げています。いかにしてシゲさんが上級者のテイクオフをものしたかが克明に記録されています。すでに手にされた方からは「ものすごく丁寧でわかりやすい」と大好評です。
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
11:29
│ロングボードサーフィンを語る
2011年11月15日
2011年11月13日
初心者脱出者がサーフィン大会で勝つために
サーフィン初心者脱出プログラムでサーフィン初心者を脱出した人は、これまでに1000人を超えています。そんな方たちに次なるステップとしてお勧めするのはサーフィン大会への出場です。
サーフィン大会に出てみると、自分のサーフィンがいかに貧弱なものか思い知らされます。それは相当なショックなのですが、それによって更なるステージへの扉が開かれるのです。
と、その前にポチッと応援クリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓

続きを読む
応援クリックお願いいたします。
サーフィン大会に出てみると、自分のサーフィンがいかに貧弱なものか思い知らされます。それは相当なショックなのですが、それによって更なるステージへの扉が開かれるのです。
と、その前にポチッと応援クリックお願いいたします。

↓ ↓ ↓

続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
20:29
│サーフィンのトレーニング方法
2011年11月11日
サーフィンの審査基準は発展途上である
またしてもブラジルの新鋭、17歳のガブリエル・メディーナがWT(サンフランシスコ大会)を制しました。後半戦からの参戦で2勝してしまうとは、さすがに予想していませんでした。なぜガブリエルはこんなに強いのでしょう。ケリーとパーコを、それぞれマンオンマン(1対1)のヒートで撃破してしまうとは...。
たしかに上手い。しかしケリーやパーコが見せる、神のようなオーラはまだ持っていないのです。そんな彼が勝ってしまう理由には、サーフィン大会における審査基準の欠陥があるように思えてなりません。
と、その前にポチッと応援クリックお願いいたします。

↓ ↓ ↓

続きを読む
応援クリックお願いいたします。

Posted by Tsuyoshi at
17:59
│ショートボードサーフィンを語る