
2011年07月03日
沖縄スーサイド ~ 旅の思い出
1日1回ポチッと応援クリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓


私が沖縄の旅をしたのは今年の2月のことでした。そのあと東日本で大震災が起こるのですが、そのせいなのか沖縄の思い出は遠い昔のようです。
この絵はそんな遠い記憶を蘇らせるために描きました。沖縄では最もメジャーなサーフポイント、スーサイドです。
スーサイドポイントは那覇市から国道331号線を南下し、ひめゆりの塔を過ぎて最初の交差点を右折したところにあります。潮が上げている時間しかサーフィンできないので、干潮時に行くとどこがサーフポイントなのかはまったくわかりません。
スーサイド(suicide)とは「自殺」の意味です。知ってるかとは思いますが、ハワイ(オワフ島)にも同じ地名のサーフポイントがあります。どちらも正確には「スーサイドクリフ」というそうで、 崖の上から身を投げる自殺者が後を絶たないことからそう呼ばれるようになったようです。
okinawa surf report というブログがあります。沖縄でのサーフィンを毎日レポートしているブログです。レポートはかなり詳しく書いてあり、沖縄にはこんなにもサーフィンできるポイントがあるんだなと驚きます。私が訪れた感想では沖縄では基本的にサーフィンできないと思っていたのですが、実はシークレットがたくさんあるんですね。

私の絵の個展を開催します。8月1日~31日、宮崎駅前のフィオーレ古賀1Fギャラリーにて。

↓ ↓ ↓


私が沖縄の旅をしたのは今年の2月のことでした。そのあと東日本で大震災が起こるのですが、そのせいなのか沖縄の思い出は遠い昔のようです。
この絵はそんな遠い記憶を蘇らせるために描きました。沖縄では最もメジャーなサーフポイント、スーサイドです。
スーサイドポイントは那覇市から国道331号線を南下し、ひめゆりの塔を過ぎて最初の交差点を右折したところにあります。潮が上げている時間しかサーフィンできないので、干潮時に行くとどこがサーフポイントなのかはまったくわかりません。
スーサイド(suicide)とは「自殺」の意味です。知ってるかとは思いますが、ハワイ(オワフ島)にも同じ地名のサーフポイントがあります。どちらも正確には「スーサイドクリフ」というそうで、 崖の上から身を投げる自殺者が後を絶たないことからそう呼ばれるようになったようです。
okinawa surf report というブログがあります。沖縄でのサーフィンを毎日レポートしているブログです。レポートはかなり詳しく書いてあり、沖縄にはこんなにもサーフィンできるポイントがあるんだなと驚きます。私が訪れた感想では沖縄では基本的にサーフィンできないと思っていたのですが、実はシークレットがたくさんあるんですね。

私の絵の個展を開催します。8月1日~31日、宮崎駅前のフィオーレ古賀1Fギャラリーにて。
Posted by Tsuyoshi at 11:47
│サーフィンの絵画&イラスト