› サーフィン初心者上達の秘訣 › サーファーの暮らし方 › サーフィンと格闘技の意外な関係

 

テイクオフ成功の法則

2009年07月24日

サーフィンと格闘技の意外な関係

サーフィンと格闘技の意外な関係
Eブック購入者の大祐さん。 お誘いしたら東京から宮崎まで遠いところ来てくださいました。 ちょうど平日に連休が取れたということで。

これまで数回しかサーフィンしたことないと聞いていたのでロングボードをお勧めしたのですが、いきなりショートボードの方がよかったかもしれません。

大祐さんはその温厚そうなルックスとは裏腹に、バリバリの格闘家だということが後になって判明。 サーフィンを始めたきっかけについてうかがったところ、「サーフィンは意外にストイックなスポーツだということがわかったので...」ということでした。

サーフィンをしているとき、それは格闘技をしているときと同じような感覚、つまり...

人気ブログランキングへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ

何かと真剣勝負で対峙している雰囲気を感じるのだそうです。 格闘技なら敵との対峙、サーフィンの場合は波や風といった自然との対峙ということでしょうか。


サーフィンと格闘技の意外な関係

以前は 「サーファー = チャラ男」 と思っていた大祐さん。 一度サーフィンをやってみて、そのイメージは180度変わったという(写真は私が無理にお願いしてやってもらったポーズです)。





あのヒクソン・グレイシーもサーフィンの愛好家であり、こんな明言を残しています。

Even if I lost my two legs now I don't think that it would make me lose the sense of life. Of course I'm not gonna be a fighter anymore, but I'm ale to allow myself to do other things. I'm gonna try to swim. I'm gonna try to surf.

訳: もし格闘技ができなくなったとしても、水泳とかサーフィンとか、他にもいろいろあるさ。


人生の悟りを説いている、かなり深い意味の言葉です。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ

同じカテゴリー(サーファーの暮らし方)の記事画像
プロサーファーになるという夢 ~ 宮崎移住
茨城の大洗でサーフィン中に車が盗まれた?
サーフィン用品を身近に置いてサーフィンライフ
LOHAS(ロハス)な毎日
リーシュ(パワーコード)はどう着ける?
日本最南端のスキー場に行ってきた
同じカテゴリー(サーファーの暮らし方)の記事
 プロサーファーになるという夢 ~ 宮崎移住 (2018-03-31 13:29)
 茨城の大洗でサーフィン中に車が盗まれた? (2017-10-10 09:25)
 サーフキャンプを考える (2017-08-23 09:12)
 波乗りジョニー (2017-08-21 09:00)
 宮崎での宿泊は、なんと1139円ですって (2017-08-15 09:00)
 実質的ナンバーワン日本人プロ選手の年収とは (2017-06-15 09:03)


削除
サーフィンと格闘技の意外な関係