› サーフィン初心者上達の秘訣 › サーフィンよもやま話 › 人気ブログランキングの考察

 

テイクオフ成功の法則

2010年02月06日

人気ブログランキングの考察

最近、ブログランキングの順位が下がってきました。 10位以内から脱落しそうな情勢であります。



そもそも、このようなサーフィンの理論なり技術なりを主体としたブログが人気ランキングのトップに居ること自体、奇跡(きせき)だと思っておりました。

言ってみれば、”お勉強”なのですから。



普通はみなさん...

、息抜きのためにブログを覗くわけです。 イップクしたいのです。 

で、イップクさせてくれたお礼にとクリックしてくださるわけです。


だから、どのカテゴリーを見てもそう。 愉快で笑える、ほのぼのする、可愛い、そんなブログがランキング上位に居ます。

それはマリンスポーツの部門だって同じこと。 ”お勉強”のブログなど、基本的に人気がないのです。







ところがどうしたわけか、その”お勉強”のブログが、ランキングのトップに一時は居たのです。

有難いことです、誠に。



このブログの読者は、他のブログの読者とは全く異なる種族だと思われます。

おそらく、ブログランキングのトップに居る他のブログには全く興味がないはずです。

そのことは、このブログの記事別アクセス解析からわかります。


ユーモラスで笑える話とか、とても不思議な出来事とか、そんな記事はアクセス数が少ないのです。

アクセスランキングの上位は、全てサーフィンのテクニック(技術)に関する記事です。




このブログの読者は勉強熱心なのです。 

とても嬉しいことです。



一方で、無駄な記事を書いているのかな~という気持ちもあります。

テクニックに関する記事は、考えが煮詰まればすぐに書けます。

しかし、雑学やユーモラスな記事は資料集めや話の起承転結に凝りすぎて苦労します。 普通のありきたりな記事にしたくないからです。



というわけで、これからはテクニック関連の記事だけに集約していこうと考えます。

最新記事アップの周期が一段と長くなるかと思いますが、どうかご勘弁くださいませ。



なお、これから季節が春から夏へと向かうとサーフィン初心者の方々が初めてこのブログにアクセスされます。

そんな方々を考慮して、アクセスが多かった過去の記事をリライトし、最新記事として順次アップしてまいります。



それでも1日1クリックしてくださる方、今後ともよろしくお願い申し上げます。    ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ

同じカテゴリー(サーフィンよもやま話)の記事画像
そしてサーフィン月刊誌は消滅した
腕時計つけて海に入りますか
王者、敗れる! 
世界一美しいレイバック ~ リプ二ツカヤ
狭き門(その2) ~ プロサーファーになりたい理由
今、世間の人が興味あること
同じカテゴリー(サーフィンよもやま話)の記事
 ノークレームでクレームするのがカッコイイ? (2017-10-16 09:00)
 近い将来のサーフィン事情 (2017-09-04 08:46)
 驚異的に加速するサーフボード/kirifrexのブランクス (2017-08-28 09:00)
 サーフィンがスポーツニュースで報じられない理由 (2017-05-08 09:00)
 ガッテン!サーファーの日焼け対策 (2017-03-06 09:00)
 15年のブランクからサーフィンライフを再起するために (2017-02-27 09:00)


削除
人気ブログランキングの考察